さつまいも掘りをしたよ!
秋のおたのしみ「さつまいも掘り」をしました!
2歳児めろん組以上の子どもたちは、ひとり一株芋ほりをさせてもらいました。
「いもほれわんわん!」とサツマイモが見えるまで夢中に掘っている子どもたち。
「ほれた~!!」ととっても嬉しそう!
「もう一回やっていい?」と畑のおじさんにお願いしている子どもたちもいましたよ~
乳児のお友だちも応援しに行きました!
はじめてサツマイモに触れて目をまんまるにしてかわいい表情です。
とってもいいお天気で、みんなまっくろになってたのしみました!
「今日のおやつはさつまいもグラタンにしよっか~」
「早く食べたいよ~」と食いしん坊な風保育園の子どもたちです。
まだまだ秋のおたのしみはこれから!
焼き芋パーティー、クッキングとこれからこのサツマイモでおいしいお楽しみがいっぱいです!
かなへびがやってきたよ!
6月のある日、園庭でカナヘビを見つけたひばり組さんは皆で育てることにしました。
しばらくすると、お腹が大きいことに気づき、様子を見ていたところ
7/23~7/26の連休中に・・・
なんと、4匹の赤ちゃんが生まれました!
子どもたちと一緒にクモやコオロギを捕まえて、日々楽しく成長を見守っています。
☆8/8頃にさらに2匹生まれました!この二匹も大切に育てていく予定です。
今回は肉団子甘辛煮のレシピを紹介します。
【材料】
・豚ひき肉 300g
・鶏ひき肉 200g
・たまねぎ 1コ
・卵 1コ
・パン粉 約25g
・塩、胡椒を適量
☆砂糖
☆しょうゆ
→1:1の割合で
・とろみ用片栗粉
【作り方】
1.玉ねぎをみじん切りにして炒める。
2.玉ねぎが冷めたら☆以外の材料をすべてまぜる。
3.湯を沸かしておき、丸めたものを茹でる。(浮いてくるまで)
4.☆の砂糖としょうゆを適量の水でのばし、とろみをつけておく。
5.③でできた肉団子を④にからめて完成!
※写真の分量は約大人20人・子ども40人分です。
子どもにも大人にもとても人気なメニューです!
タレをごはんにかけてタレごはんにする子も多いです。
おいしくできますように♪
新聞紙ビリビリたのしい!
6月、梅雨入りし、雨が降り続いていますね。
そんな中でも、1歳児りすぐみの子どもたちは元気いっぱいにあそんでいます!
この日は新聞紙あそびをしました。
ちぎったり・・・
丸めたり・・・
集めて投げたり・・・
とっても楽しそうにあそんでいました。
梅雨明けまで、室内あそびも楽しんでいきたいと思います。
4月のおたのしみメニュー☆
4月のおたのしみメニューはロコモコでした!
ワンプレートでオシャレにできました(^o^)
~子どもたちの食事風景~
当園自粛中で少ない当園人数でしたが、みんなでおいしく楽しく食べました!
お皿を見たときにみんなの目が
「わぁーっ」ってキラキラしていました。
そんな姿を見て給食の先生たちも嬉しいです。
鮭コーンマヨネーズ
お家で過ごす今、毎日3回の食事で悩むことも多いかと思います。
少しでも役に立てたらと思い、5月の給食だよりや園だよりにレシピを載せました。
また、こちらの「あかね日記」のほうにも不定期でレシピを紹介したいと思いますので、目を通してください。
今日は、鮭コーンマヨネーズです!
【材料】
・鮭
・コーン缶 1缶約300g
・マヨネーズ 300g
・粉チーズ 30g
(・小麦粉)
【作り方】
1.コーンとマヨネーズと粉チーズをまぜる。
2.鮭に小麦粉を薄くまぶす。(やらなくてもOK!)
3.鮭の上に①をのせて、オーブン180℃で10~15分焼く。
色がついて火が通れば完成!(※オーブントースターや魚焼きグリルでも作れます)
おいしくできますように!