6月 まつぼっくり組
あかねの虹保育園の周りは自然がいっぱいです!
おさんぽ大好き‼まつぼっくり組(1歳児クラス)は、お天気の良い日はお散歩に出かけています。
いろいろなお花を採ったね! タンポポかな?


散歩先にはたんぽぽのお花やわたげ、ウメなどいろいろなものがあり、保育者と一緒に「あったねー」と発見を楽しんでいます。

他にも虫や建物など色々なものに興味津々です!

お庭ではスコップで砂をすくうのに夢中です!

元気いっぱいなまつぼっくりのお友だち!
気温もだんだんと高くなってきているので、これから水あそびもたっぷり楽しんでいきたいと思っています。
5がつ、ふくろう組とおおたか組でおさんぽに行きました
5月26日 ふくろうとおおたかで藤森稲荷へ行きました。
動くと汗ばむ陽気で、少し長い距離のお散歩でしたが、到着すると、それまでの疲れが嘘のように、公園のブランコや滑り台でおもいっきり遊んでいました。


また、公園の近くの沼では、前回、おおたかさんが行った時にいた、おたまじゃくしの様子を見に行きました。
でも、沼をのぞき込むといたはずのおたまじゃくしが見つからず・・・
よく目を凝らしてみると、小さい足の生えたカエルが沢山固まって泳いでいて、子ども達・・・びっくりしながら少し経つと、虫採り網で頑張って捕まえていました。



捕まえたカエルはバケツの中に少量の水と一緒に入れ、帰り道こぼさないよう慎重に歩いて園に持ち帰りました。そして、そのバケツはお庭に置いておきました。
園までしっかりと歩ききり体力がついてきているのが分かります。
園に持ってきたカエルはというと・・・バケツから出てお家に帰っていきました。おやつ後に見た子どもたちは「あ、いない!」と目を丸くしていました。
3月4日 お別れ遠足で狭山湖へ行きました
今日はいい天気!
おおたかさん、ふくろうさん、ひばりさんでお別れ遠足、狭山湖へ行きました。
長い道のりだったけど頑張って歩きました。
狭山湖へ到着すると広場で思いっきり体を動かす子ども達!



自然に沢山触れて遊びました!

沢山遊んだあとは集合写真!
みんな遊びきったいいお顔をしています。


集合写真を撮った後は楽しみなお弁当!
待ち遠しかった分、喜びが大きかったです。


お弁当が終わった後の帰り道は、おもいっきり遊んだ疲れと同時に楽しかった話で友だちと盛り上がり、園に到着しても余韻が覚めることはありませんでした。
おおたかさんと行く園生活最後の遠足、沢山一緒に遊べました。
けん玉名人が来てくれました!
1月のお誕生会はお楽しみでケン玉名人が来てくれました。
どんな技を見せてくれるのか子どもたちは興味津々です!
ケン玉名人のパフォーマンスが始まると、成功するたびに「おー」と歓声が上がり子どもたちは釘づけでした。

こ―――んなすごい技もやってくれました!

ケン玉名人のパフォーマンスが終わると、子どもたちと一緒にケン玉で触れ合いました。
ケン玉のコツを教えてもらい、難しいけど何回もチャレンジして、できた時の喜びは一層大きいものでした。

回数が増すごとに真剣な顔になっていく子ども達!

そして、ケン玉名人からこんな技も教えてもらいました!
すご~~~い!


ケン玉名人と楽しい時間を過ごした後は、子ども達のケン玉熱に火がついて日中もたくさん遊ぶようになりました!
ありがとうケン玉名人!
またきてねーーーー
1月、誕生日会の給食とおやつ
きょうの給食は、誕生日会の特別メニューです。
みんな、大好きな『ヒレカツ』と『バナナケーキ』
<ヒレカツをつくります>
豚ヒレ肉に小麦粉・卵・パン粉の順でつけて
油で揚げる準備をします。

美味しく揚がりました! 今日の誕生日特別メニューです。
【 ヒレカツ・大根とホタテのサラダ・スナップエンドウソテー
けんちん汁 】

誕生日の子には特別、お子様ランチ用のプレートに乗せてあります。
「おいしい ❣❣」と歓声があがり、うれしそうにたべてくれました。

<おやつのバナナケーキをつくります>
卵を卵白と卵黄に分けて、卵白を泡立てます

ホットケーキMIXの中に、泡立てた卵白と三温糖・牛乳・バター
ミキサーにかけておいたバナナを入れオーブンでやきます。

完成❗

みんな、おおよろこび ❣
みんな、笑顔で沢山食べてくれて、給食室も嬉しくおもいます。
雪って楽しいね!!
年も明けて2022年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします!
先日の大雪はびっくりでしたね。お昼寝前からパラパラと降る雪をみて
「つもったらあそべるかな~」とワクワクする子どもたちでした♪
そしてお昼寝から起きてみると・・・

こんなにつもっていました~!
おやつを食べたら「もうお外出ていいよね?」と部屋から飛び出してあそぶ子どもたち。
雪だるまを作ったり、大人と本気の雪合戦をして、寒いはずなのに身体はポカポカでした!

雪が固まりやすかったので、コロコロ転がすと大きくなり立派な雪だるまが完成!!
暗くなっても雪が楽しくて最後まで惜しみなくあそび尽くしました。
大人は道が凍結してしまったりと大変ですが、子どもにとっては最高の天気ですね。
「また降ってくれるといいな~」と待ち望んでいます。

12月 0歳児どんぐり組の一日
3
0歳児クラスどんぐりぐみです
今年度は5人のクラスです。
保育園の周りはたくさんの自然があって毎日お散歩を楽しんでいます。
何やら楽しくお話ししながらお散歩に出発。


農道で霜柱を見つけて棒でほりほり。

落ち葉の中を歩くとカサカサ・・・音がして楽しいね。

かけっこしたり、お茶の実を拾ったり

穴を見つけると何か入れてみたい。

どんどん寒くなっていくけれど、自然の中で元気に沢山遊んでいきたいです。
今日はさつまいもほり
11月5日、金曜日!
あかねの風保育園の隣の畑にサツマイモほりにいきました。
到着すると、待っていてくれた畑のおじさん!
こどもたちは「こんにちは~!」と元気な挨拶で意気込みは十分です!
サツマイモほり当日はとってもお天気が良くお芋ほり日和!
畑のおじさんからサツマイモが埋まっている場所を教えてもらい順番に座ってからよーいスタート!

早くおいも出てこないかな~・・・とみんな期待を膨らませながら掘っています!






「よいしょ!よいしょ!」と掘り進めて出てきたのは、こーーーーーんなおいも!


いろいろな形や大きさのお芋にみんな大興奮でした!
最後に畑のおじさんのご好意から耕運機で記念撮影をさせてもらいました!
ハイ チーーーズ!

採ってきたサツマイモは給食先生にお料理してもらっておいしいご飯を作ってもらいます!
最後は畑のおじさんに「ありがとうございました」と元気にお礼をして帰りました。
みんな、泥だらけになりながら無我夢中でお芋ほりをし楽しい経験になりました。
10月のまつぼっくり組さん!
1歳児まつぼっくり組は元気いっぱい14人のクラスです。
雨の日には、みんなでこんなあそびを楽しんでいます。
~小麦粉粘土あそび~
小麦粉、お水、ちょっとお塩、ちょっと油を入れてまぜまぜ…
触ってみたら、手がまっしろになっちゃったー!

こねこね丸めて、パンのできあがりー!

~シール貼り~
傘の形の紙にシールを貼って、可愛くしたよ!

指先がだんだんと器用になってきて、はがすのも貼るのもとっても上手になりました。

みんなの傘がかんせーい!
オリジナルな素敵な傘ができあがって園内をお散歩しました♪

この他にも、ホールで身体を動かして遊んだり、雨の日も、元気いっぱい遊んでいるまつぼっくり組のとってもとっても可愛い子どもたちです♡

