お別れ会はスペシャルメニュー!! @あかね保育園
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
関連記事
あかね保育園 入園の会
あかね保育園では、4月8日(土)入園の会が行われました。
今年度は21人のお友だちがあかね保育園に仲間入りしました。
入園の会では、園長より
「ここは0歳から6歳の子どもと20代から60代の大人が暮らす大きな大きなお家」
というお話がありました。
職員からは、歓迎の歌「はじめの一歩」を贈りました。
あかねライフをみんなで楽しんでいきたいです。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
12月の誕生日会&クリスマス会 あかね保育園
12月の誕生日会は、幼児クラス誕生児4名でした。
みんなからのお祝いにニコニコ顔でした。
お楽しみを終えて、お昼ごはんです!!
この日のメニューは、わかめご飯・餃子・鶏肉と里芋煮・春雨サラダ・わかめスープ・果物でした。
この日、給食室では、乳児・幼児・大人の分でなんと500個も餃子を包みました!!
みんなペロリと食べて、「おかわりー!!」とたくさん食べていましたよ。
おやつは甘食でした。
甘食を見て、「お山みたいだね」と会話している姿もありました。
おいしいと好評でした♪
クリスマス会の食事メニューも紹介します。
ピラフ・から揚げ・ツリーのポテトサラダ・スティック野菜・コーンスープ・果物でした。
いつもとは少し違う、おしゃれな雰囲気で食事を楽しんでいました。
おやつは、クリスマスケーキです。
幼児クラスは、自分たちでホイップをしぼり、完成させました!!
クリームが口の周りについて、サンタさんのひげみたいでかわいかったです。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
たくあん作りに挑戦!
今年は、たくあん作りに挑戦しよう!そう思ったのは毎年ご近所さんから手作りのたくあんを頂いていて(私個人的にですが)
それがとてもおいしいので「ぜひ作り方を教えてください」とお願いしました。
下準備として、12月下旬に大根を35本干しました。
あっという間に水分が抜けて、たくあんに適した大根になりました。
そしていよいよ仕込みです。
たくあん作りの先生は、83才のおじさんおばさんです。
毎年家庭で無農薬大根を60本以上たくあんにしているそうです。
ぬか ざらめ 塩 とうがらしをよく混ぜ合わせて
樽の下に少量ひき、大根をなるべく平らに並べ、ぬかを間に入れていきます。
そこに渋柿の皮を干したものも加えていきます。
最後に干した大根の葉を上に入れて、ぬかをかけ、重しを乗せます。
水があがってくるまで少しの間置いておきます
完成まで一か月ちょっとかかります。出来上がりがとても楽しみです。
洋食は、外食でもお家でも、食べやすいように感じますが、昔ながらの食文化を学び和食の良い所を子どもたちに伝えていきたいと思います。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園