03

荒馬座の皆さんありがとうございました

6月21日(金)に行われた  ”芸術を観る会”  では

「民族歌舞団 荒馬座」の皆さんに来て頂き公演しました。

当日は274名もの方々に集まって頂き「ラッセーラ♫ラッセーラ♫」と荒馬おどりのかけ声に合わせ大盛り上がりでした。

他にもソーラン節 ぶち合わせ太鼓と迫力ある演出に会場が一つになりました。

沖縄のエイサーカチャーシーでは手踊りをし、会場が幸せいっぱいになりました。

大迫力の中行われた公演となりました。

参加して頂いたみなさんありがとうございました。

 

03

5月誕生会 しゃぼん玉が飛んだよ~

5月22日(水)は5月生まれの子の誕生日会でした。

”みんなであそぼうの”コーナーでは「アブラハムの子」 を踊ったのですが

みんなノリノリで動きがどんどん増えていくのが面白かったです。

また、お楽しみコーナーではシャボン玉をしました。

吹くのはもちろんお友だちと持って走るとしゃぼん玉ができるものなど

色々な種類のしゃぼん玉が出来ましたよ。

子どもはもちろん、大人も楽しい誕生会でした。

今日の誕生会のメニューは

わかめご飯 もやしとベーコンの味噌汁 スナップエンドウ

ナゲット こんにゃくと人参の煮物 フルーツバイキングでした。

おやつは給食室手作りのクレープでした。

30

芸術をみる会

芸術をみる会からのお知らせです。

あかね保育園に荒馬座が来ます!

太鼓で有名な荒馬座の方々です。

6月21日(金)18時~19時

あかね保育園ホールにて

子どもたちにおなじみのかがやけばやし

夏まつりでも保護者の皆さんと一緒に楽しむぶち合わせ太鼓

他にも  沖縄のエイサー

  荒馬おどり

ソーラン節  と盛りだくさんです。

日本の伝統芸能

太鼓の迫力を体感し、みんなで一緒に楽しみましょう。

たくさんのご参加をお待ちしております。

 

 

10

かしわ餅ができました

5月に入り、大型連休も始まりました。

そんな中あかね保育園の給食室では5月5日、端午の節句、子どもの日

ということでおやつにかしわ餅を作りました。

白玉粉と上新粉をこねて蒸し、あんこをはさんで柏の葉で包みます。

柏の葉も150枚用意して給食室のメンバーが流れ作業でつくりました。

 

園庭のこいのぼりも青空の下元気に泳いでいます。

あかね保育園の子ども達が今年も元気に、楽しく過ごせますように!!

07

大きくなったねの会

幼児クラスになって、初めてのホールで集まる行事。入園、進級をお祝いする会が「おおきくなったねの会」です。

ぶどうジュースでみんなで乾杯し、異年齢でのグループ対抗つなひきをやり、盛り上がりました。

大人のつなひきやバスケ、あっちむいてホイ、サッカー対決も子どもたちはたくさん応援してくれて、

終わった後にすぐにまねして遊んでいました。

お昼はみんなでホールでごはん。

とっても楽しい一日になりました。

01

4月誕生会

4月23日(火)に4月生まれの子の誕生会がありました。

4月生まれのお友だちは、いちょう組4名、こぶし組2名の6名でした。

今月のお楽しみは「まちがいさがし」でした。

まちがいを見つけると「は~い!」と大きく手をあげて答えてくれる子どもたちでしたよ!

そして今年の給食先生からのプレゼントはステキなランチプレートです。

お誕生日の子だけの特別なランチプレート、旗とデザートのゼリーに目を輝かせる子どもたちでした。

今月のお誕生会のメニューは 三食ごはん、鶏のから揚げ、ふきとたけのこの煮物、スナップエンドウ、すまし汁です。

そしておやつは給食室手作りのいちごのフルーツサンドでした。

たくさんおかわりをしていただきました。

 

 

30

こぶし組、桜の下でいただきます

 

あすなろ組が春のピクニックに行っている間、あかね保育園の玄関では4歳児こぶし組がお花見ランチの時間を過ごしました。

まず大きいブルーシートを玄関に敷くだけで、大はしゃぎの子どもたち。

とってもいい天気の中、椅子を並べて大きい桜の木の下でお昼ごはんをいただきます♪

桜はもちろん、チューリップや虫も気になる子どもたち。

食べ終わってからも春探しをして楽しみましたよ。

旬の食材を使ったメニューがとても美味しかったです!

進級して、みんなで楽しい思い出を作れたひと時でした。

今年度も楽しい事を沢山していきたいと思います。

 

 

24

あすなろぐみ春のピクニック

新年度をむかえ、ついに年長のあすなろぐみになった子ども達。

「あすなろになったら〇〇やるんだ!」と昨年から楽しみにしていました。

先日あすなろ組になって最初のイベント「春のピクニック」に金仙寺、比良の丘まで行ってきました

朝、みんなでおにぎり作りをして出発!

あかね保育園 春のピクニック

お天気にも恵まれ、桜もまだきれいに咲いてくれていたので、お花見もできました。

たくさん歩いて疲れた子どもたちは到着するなり「お弁当まだー?」と待ちきれない様子。

給食先生に作ってもらったおかずと、自分たちで作ったおにぎりは格別!

とつても楽しいピクニックになりました。

あすなろ組の一年、みんなでいっぱい楽しもうね!!

 

 

 

24

にゅうえんの会

4月6日(土)あかね保育園では「にゅうえんの会」が行われました。

実は今年度、立て看板が新しくなったのです。

絵本作家であり、あかねに勤務もして下さっている 石井聖岳(きよたか)さんに描いていただきました。

完成した作品をはさんで、園長と石井さんで記念撮影です。

よく見ると、あかねの園庭にある遊具がたくさん描かれているんですよ。

「にゅうえんの会」当日は園舎前の桜も咲いて、とても良い雰囲気でした。

今年度、あかねに仲間入りしたのは21人のおともだちです。

園長からは「ここはゼロ歳から6歳の子どもと、20代から70代の大人が暮らす大きなお家です」

という話があり、職員からは「はじめの一歩」という歌のプレゼントを贈りました。 

みんなで充実したあかねライフを過ごしていきましょうね。

 

18

お別れ会

 

3月22日はあすなろさん(年長)のお別れ会でした。

この日は卒園の会に出席できなかった子たちのために、もう一度卒園の会もやりました。

入場もお母さんときょうだいと

園長から卒園証書も受け取りました。

その後は年下のお友達からお祝いのメダルとプレゼントをもらい嬉しそうなあすなろさん達でした。

うたも上手にうたいましたよ。

卒園の会と同じくみんなの得意なものも披露してくれました。

最後は卒園アルバムをもらいました。

担任が一人ひとりに作ってくれた世界にたった一つのアルバムです。

表紙は自画像を一人ずつ自分たちでチクチク縫いつけた特製のアルバムカバーです。

あすなろさん、卒園してもたまには、楽しかったあかね保育園のことを思いだしてね。

そしていつでも顔を見せに来てね。

小学校も楽しい毎日であることを職員一同祈っています。