あかね保育園 うさぎぐみ(2歳児)
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
関連記事
あかね保育園、ビワがいっぱいできました。
先日、あかね保育園の園庭にあるビワの実をみんなで収穫して食べました。
色が付き始めた頃から待ちきれない子ども達でしたが。大人がはしごを持ってくると
「おれもとる」「わたしもとりたい」と木に登って一緒に収穫しました。
オレンジの皮をむいてパクリ!「おいしい!」と大喜びしていたら、乳児クラスの子ども達も
その声に誘われ一緒に食べました。 「おかわり!」が止まらず木に成っていた
ビワの実をあっという間に食べきってしまいました
。
来年もたくさん採れるのが楽しみです。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
おにがきたよ
今年の節分は2日でしたが、あかね保育園では3日に行いました。
年長のあすなろ組さんはこの間鬼と手紙のやり取りをして仲良くなる作戦を考えていました。
いつもと違う雰囲気にドキドキする子ども達。
大人が鬼のお面をかぶって子ども達が手作りの豆を投げることに。
怖くて部屋の隅っこに行く子もいれば、楽しそうに投げる子もいました。
豆を投げ終わると宅急便から大きな荷物が届いたと思ったら中から鬼が登場!
あまりの予想外に子ども達はびっくり!
でもあすなろ組さんたちが仲良し作戦で考えた太鼓を披露して無事に鬼と仲良くなり一緒に太鼓をたたきました。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
あそぼう会で芋ほり体験!
11月1日と2日の2日間
あそぼう会のみなさんでお芋ほりをしました
あそぼう会とは、近くにお住まいのお子さんと保護者の方を対象に、あかね保育園の支援センターで行っている活動です。子育て中の皆さんに向けて、親子で楽しんでいただけるような例会を開いています。
支援センター(通称サロン棟)に集合して、歩いて3分ほどの畑に向かいます。
長靴を履いて、シャベルを持って、準備バッチリのお子さんもいました!
今年はあまり豊作ではなかったのですが、ふかふかの土を触って感触を確かめてみたり、芋虫を見つけたり、季節の行事を楽しんでいただけていたら嬉しく思います。
その後は園庭でもあそびましたよ。
すべり台をすべったり、どろんこになってあそんだり、それぞれが好きなあそびで楽しんでいました。
みなさんもぜひあそぼう会にあそびに来てくださいね!
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記