夏といえばプール! あかね保育園
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
関連記事
大きなお家の楽しい会
10月28日(土)
今まで「うんどう会」と呼んでいた行事
ですが、ここ数年「運動」以外のことを
やりたい!(ブロックや将棋など)という
子どもたちの声もあり、職員間で話し合い
「運動が苦手な子もいるよね」
ひとりひとりがやりたいことをやれて
輝ける日にしたい!ということで、
今年度から
「大きなお家の楽しい会」
と変更することになりました。
(子ども、保護者の方から名前を募集&
投票で決定!!)
毎年年長あすなろ組が取り組むことが
多かった竹馬やとび箱は他クラスの
子ども達からあこがれもありやりたい
という声があがり、幼児クラスは異年齢
でそれぞれがやりたいことに取り組む事に
なりました。
普段から異年齢で生活している子ども達
なので、とても自然に普段のあそびの中で
「自分はこれをやりたい」と見つけて
きました。
当日は竹馬、とび箱、木のぼりにブロック
アスレチックに色鬼など盛り沢山!!
見ている大人も次は何が始まるのかな?
とワクワクしながら楽しみました。
子ども達はのびのび好きなあそびを楽しみ
素敵な笑顔を見せてくれました。
楽しい会の しめ は
あすなろリレー!
今年はあすなろさんたちの希望で
みんなでひとつのバトンをつなぐ
1チームのリレーと2チームで勝負する
リレーと2回行いました。
白熱するリレーを会場全体が
一体となって応援してくれました。
今年の職員の出し物はなんでもリレー
(障害物&借り人)で最後まで
大盛り上がりでした。
来年度も子どもたちの思いから
たくさん話し合いを重ねて「楽しい会」
にして行きたいと思います。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
10月 0歳児ひよこ組
朝晩は冷え込むようになりましたが、日中は日が出て過ごしやすい日が多くなりましたね。
あかねの子どもたちは様々なところへおさんぽへ行き、楽しんでいます!
この日の0歳児ひよこ組さんは、園舎のすぐ近くにあるサロン棟(子育て支援センター)のお庭へおさんぽに行きました。みんなでベンチに座ってポカポカ日向ぼっこをしました♪
葉っぱや枝をひろったり、虫を見つけて触ったり、お散歩先では楽しい発見がたくさんあります。
季節外れの綿毛も見つけました~!
寒い日が続きますが、みんな元気に過ごしていきたいと思います!
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
絵本作家の石井さん
あかね保育園で働く、絵本作家の石井聖岳(きよたか)さんを紹介します。
もともと絵本作家だった石井さんは、数年前子どもさんをあかね保育園に預けられていました。
あかね保育園の保護者として関わっているうちに、保育の面白さ、そして楽しい子ども達との関りに興味を持ち、
お子さんが在園中から保育補助として働き始めました。
そしてとうとう一念発起して保育士の資格まで取得してしまいました。
資格試験の勉強のかたわら、これまで
”入園の会” や “卒園の会” の
立て看板まで作ってもらいました。
それだけでなく、あかね保育園の園内にはほんわか優しいタッチの石井さんの絵があちこちで見られるようになりました。
そんな石井さんですが、この度新作の絵本が出来上がり、まもなく発売されます。
あかね保育園の生活の中から生まれた絵本です。
「せんせいみてて!」
「おひるねとんとん」 の2冊です
あかね保育園を知っている人なら
”あっ、この光景見たことある” ”いちょうぐみだって”
そんな親しみのある内容の絵本です。
皆さんぜひ手に取って頂けると嬉しいです。
石井さんの絵本はその他にもたくさんありますのでぜひお読みください。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園