あかね保育園 入園の会
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
関連記事
あかね保育園 うさぎぐみ(2歳児)
新入園児のお友だちも迎えてスタートした4月!
新しいクラスにドキドキしている子もいますが、毎日楽しく過ごしている子どもたちです。


まだ日にって気温差があり肌寒い日もありますが、
泥んこあそびをしたり、思い切り身体を動かしてあそんでいます♪


これから更に暖かくなり、泥あそびや水あそびがより一層楽しめるので、
今から楽しみですね!



- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
『芸術を観る会』楽しかったよ!(あかね保育園)
今年も『芸術を観る会』(子どもたちに生の演奏や演劇に触れてもらう会)
が6月6日(金)に行われました
今年は様々なイベントで活躍する
「とこPAN」さんに来ていただきました。
金属製のドラム缶を加工して作られる
音階を持つ楽器
”スティールパン” の演奏を披露していただきました
とってもきれいな音色にみんなうっとり


「♫おどるポンポコリン」や
「♫アンダー・ザ・シー」など
子ども達もよく知っている曲が始まると大きな声で歌ったり、ノリノリで踊りだしたりと曲に合わせてそれぞれ思い切り楽しんでいました!
観るだけでなく一緒に参加できる楽しい演出もたくさんで大人と子どもも一緒に盛り上がりました
参加していただいた皆さんありがとうございました!
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園
たくあん作りに挑戦!
今年は、たくあん作りに挑戦しよう!そう思ったのは毎年ご近所さんから手作りのたくあんを頂いていて(私個人的にですが)
それがとてもおいしいので「ぜひ作り方を教えてください」とお願いしました。
下準備として、12月下旬に大根を35本干しました。

あっという間に水分が抜けて、たくあんに適した大根になりました。
そしていよいよ仕込みです。
たくあん作りの先生は、83才のおじさんおばさんです。
毎年家庭で無農薬大根を60本以上たくあんにしているそうです。



ぬか ざらめ 塩 とうがらしをよく混ぜ合わせて

樽の下に少量ひき、大根をなるべく平らに並べ、ぬかを間に入れていきます。

そこに渋柿の皮を干したものも加えていきます。


最後に干した大根の葉を上に入れて、ぬかをかけ、重しを乗せます。

水があがってくるまで少しの間置いておきます
完成まで一か月ちょっとかかります。出来上がりがとても楽しみです。
洋食は、外食でもお家でも、食べやすいように感じますが、昔ながらの食文化を学び和食の良い所を子どもたちに伝えていきたいと思います。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園
- カテゴリー: あかね保育園





