日和田山にのぼってきたよ!
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
関連記事
たくあん作りに挑戦!
今年は、たくあん作りに挑戦しよう!そう思ったのは毎年ご近所さんから手作りのたくあんを頂いていて(私個人的にですが)
それがとてもおいしいので「ぜひ作り方を教えてください」とお願いしました。
下準備として、12月下旬に大根を35本干しました。
あっという間に水分が抜けて、たくあんに適した大根になりました。
そしていよいよ仕込みです。
たくあん作りの先生は、83才のおじさんおばさんです。
毎年家庭で無農薬大根を60本以上たくあんにしているそうです。
ぬか ざらめ 塩 とうがらしをよく混ぜ合わせて
樽の下に少量ひき、大根をなるべく平らに並べ、ぬかを間に入れていきます。
そこに渋柿の皮を干したものも加えていきます。
最後に干した大根の葉を上に入れて、ぬかをかけ、重しを乗せます。
水があがってくるまで少しの間置いておきます
完成まで一か月ちょっとかかります。出来上がりがとても楽しみです。
洋食は、外食でもお家でも、食べやすいように感じますが、昔ながらの食文化を学び和食の良い所を子どもたちに伝えていきたいと思います。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
所沢市あかね保育園 こいのぼり
青空の下、あかね保育園の園庭に空高くこいのぼりが舞い上がりました。
朝からいい天気、絶好のこいのぼり日和りです。
「こいのぼり上げるよ~」「がんばって~」の声援を受けて保育士がせっせと上げていく中
子ども達は空を見上げて嬉しそうです。
玄関には五月人形のよろいかぶとも飾られてすっかり子どもの日を迎える準備が整いました。
ちなみによろいかぶとの隣には金魚が気持ちよさそうに泳いでいます。
給食室では毎年手作りの柏餅をつくっています。
あんこを煮て上新粉をねってふかし、形を整えて柏の葉で包んで出来上がり。
トレーいっぱいに並んだ柏餅。おやつでいただきました。
5月26日から30日まで子供服限定ですが、夏物バザーがあります。
献品も受け付けています。そちらのほうにもぜひ足をはこんでください。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
おやつパーティーをしました
2月14日(金曜日)
3才(いちょう組)4才(こぶし組)5才(あすなろ組)でおやつパーティーをしました。
数日前から楽しみにしている子もいて、当日はエプロン、三角巾をつけて気合を入れて登園する子もいましたよ。
今回は異年齢のグループに分かれてクッキングをし、作ったものを合わせてパフェにしました。
れもんグループはポテトチップス、フルーツのカット
さくらんぼグループはおからドーナツ
すいかグループはスノーボールとホイップクリームを担当しました。
「ぼくやる!!」「私もやりたい!!」とみんなはりきってつくっていましたよ。
おやつの時間、楽しみにしていたためかいつもより目覚めの良い幼児さん
バイキングのようにならんでいるおやつにワクワクしていました。
コーンフレークと自分たちで作ったフルーツゼリーを入れて、それぞれ好きなものをトッピングしパフェの完成!!
「おいしい!」「これ私がつくったの!」と嬉しそうに食べていました。
- 作成者: akanehoikuen
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記
- カテゴリー: あかね保育園, あかね日記